• 財団のご紹介
  • 奨学金
    • 外国人留学生への奨学金
    • 日本人留学生への奨学金
  • 活動内容
  • ご寄附をいただける方へ
  • 同窓生のページ 
  • お問合せ 

活動内容

2020年2月
同窓生 李 佩姍 さんエッセイ

同窓生 李 佩姍 さんエッセイ

財団設立から30年以上が経ち、国際社会の変化と共に、留学生の留学動機や経済事情も大きく変化しています。今回は、14年前の留学生活の意義が垣間見られる奨学生OGのエッセイをご紹介します。

 李 佩姍 (リ ペーシャン)さん

東京外国語大学 地域文化研究科日本専攻 修士課程修了/中国出身

2004年度奨学生

台湾の国立高専4年生ごろに、日本に留学した先輩たちのお話(国立大授業料無料!)を聞いて、同じくらいお金をかかるなら、台湾の大学に編入するより日本の国立大で基礎から学んだほうが良いと思い、19歳学生の自分が1 年半バイト・学校奨学金(そのために成績上位に)をこつこつ貯めました。7月卒業し、10月に来日するまでの間も、バイトと日本語能力検定・統一試験(数・英・歴)に没頭しました。

全文をみる(PDF)

最新年度

2023年度

2022年度

2021年度

2020年度

2019年度

2018年度

2017年度

2016年度

サイトポリシー

© Sakaguchi International Scholarship Foundation.